

AI活用ビジネス
創出ワークショップ
2025年9月20日 ㊏ 〜 11月15日 ㊏
10:00 〜 17:00
「AI活用ビジネス創出ワークショップ」は、名古屋市在住・在学の中高生を対象に、AIとプログラミングを活用して、企業が抱える実際の課題に取り組む全8回の集中プログラムです。本ワークショップでは、参加者がチームで協力しながらアイデアを創出し、それを具現化するためのプロトタイプ製作とビジネスプラン提案に挑戦します。
企業担当者・起業家との交流や、グループでアイデアを作成する貴重な経験を通じて、お子さまの成長をサポートいたします
仲間をみつけてビジネス創出に
挑戦してみたい方
起業に繋がるプロダクト開発に
挑戦してみたい方
実践的なAI活用・プログラミング
を学びたい方

こちらの応募は終了いたしました
講師



阿部樹
元陸上自衛隊第一空挺団(パラシュート部隊)通信手。自衛隊在隊中にITの社会的インパクトと学ぶ楽しさに魅せられて独学でプログラミングを習得し、退役後は都内ITベンチャーでエンジニアとして従事。
大手保険・電機・通信各社の基幹システム改修、自治体スマホアプリ開発、スポーツ大会 DX、派遣会社向け業務システム開発など多岐にわたる開発・DXプロジェクトを牽引。現在は開発業務と並行して、主に宮城・東京・名古屋にて大手企業向け AI/IT 研修や自治体連携の子ども向けITワークショップの講師を務め、延べ1,000名ほどの多様な受講者に"ITの楽しさ" "AIの面白さ"を伝えている。

相内洋輔
ワークショップに没頭した大学時代を経て、2008年に(株)リクルートへ入社。震災を機に公益財団法人東日本大震災復興支援財団に転職。ソフトバンク(株)に兼務出向し、東北の次世代を担うリーダー育成事業に従事した。 2018年にフリーランスのワークショップデザイナーとして独立。人が自分の意図に沿って自由に前進できる世界の実現を目指して、組織開発の研修や、コミュニティデザインのワークショップ、自己探究の場作りを実施している。独立後は4年間で200件以上のワークショップを企画運営。並行してプロコーチとして年間70回以上のセッションや、非常勤講師として大学でワークショップやファシリテーションの講義を実施している。
登壇起業家



小泉 ヒロカ(こいずみ ひろか) 氏
ギジン株式会社 代表取締役 / AI協働エヴァンジェリスト
「違うから、一緒に。」を理念に、22名のAIメンバーと協働する革新的な経営スタイルを実践。
AI×人間の新しい働き方を追求し、AI技術・開発分野でのTIPS記事240本(日英)執筆やシステム開発を通じて「AI協働の未来」を体現。
単なる「AIツール活用」を超え、AIを同僚として迎える組織運営で注目を集める。学生たちには「技術と人間の共創」による無限の可能性と、既成概念を打ち破る起業マインドを伝える。

古山 隆幸(ふるやま たかゆき)氏
株式会社イトナブ 代表取締役CEO
宮城県石巻市出身。地元石巻を高校卒業と同時に離れ東京にてITと出会い、事業を起こす。
3.11以降は東京と石巻を行き来する日々を続け、母校である宮城県立石巻工業高校や近隣の高校においてソフトウェア開発の授業を行う。
同時に若者であれば誰でもが気軽にプログラミングを学べるイトナブを立ち上げ、小学生から大学生を中心にプログラミングについて学べる環境づくりや、とがった若者が育つ環境づくりに人生をそそぎながら「触発」「遊び」というキーワードで石巻を新しい街にするべく活動中。
現在は都市部と地方部のプログラミングの学びの格差をなくし、地方部でも世界にチャレンジできるプログラマを育てることに注力しており、宮城県石巻市、山口県周南市、岩手県滝沢市、奈良県生駒市、神奈川県横須賀市、福島県郡山市など地方都市部でプログラミングを学べる環境を全国に展開中。
課題提供企業



株式会社オープンハウス

東海旅客鉄道株式会社

豊通ファイティングイーグルス株式会社

株式会社矢場とん
ワークショップ内容


事前にオンラインで
プログラミングの基礎学習を行います

インプット・アイデア
ワークショップ

課題解決
ワークショップ

ビジネス視点検証

サービス開発

ブラッシュアップ・開発

テストプレイ・開発

最終調整

プレゼン発表
各日程の間もチーム活動は可能、
事務局がビジネスプランや
技術面の相談などをフォローします。
アフターフォロー


引き続き活動・開発を続けたいチームは
事務局が相談にのるなどフォローします。
AI活用ビジネス創出ワークショップ参加者は、本プログラム後も引き続き活動・開発に取り組む際の活動場所として、
令和9年3月末まで「ナゴヤイノベーターズガレージ」を利用することができます。
12月に起業に興味のある学生たちが学び、交流できる交流会イベントを予定しています。
開催概要


日時



定員



会場
アネックス
(中区栄3-18-1 ナディアパーク3F・4F)

イベント内容

アイデアブレスト
企業による課題提供

プロダクト開発

起業家へプレゼン発表

対象
◎ 2025年9月5日時点で13歳以上の方 ※生成AI使用のため
現地参加:名古屋市在住・在学の中学生・高校生
2025年9月5日時点で13歳以上の方
※生成AI使用のため

持ち物
飲み物・昼食
ノートパソコン
※ ChromebookやiPad等のタブレット端末では開発に必要なアプリケーションのインストールができない可能性があります。必ずMacやWindows等のノートパソコンをご準備ください。
|パソコン推奨スペック|
・ノートパソコンOS:Mac、Windows
・メモリ:8GB以上推奨
・ストレージ:256GB以上(SSD推奨)
・CPU:Intel Core i5かAMD Ryzen 5以上推奨


注意事項
変更がある場合は本ウェブサイトでご案内いたします。