

AIプログラミング体験
2025年7月12日 ㊏・13日 ㊐
10:00 ー 18:00
「AIプログラミング体験」は、名古屋市内在住・在学の中高生(※13歳以上)を対象に、AIを活用したアプリケーション開発を体験するプログラムです。 AIに興味はあるけれどまだ触れたことがない初心者の方も、プログラミング経験がある方も楽しめる内容で、実際にアプリケーションを作り上げる過程を通じて、AI技術の可能性と仕組みを体感してもらいます。また、現役の起業家から、AIを活用して実際にどのようにビジネスに生かしているかなどの話を聞くこともできます。
コース






講師



阿部樹
元陸上自衛隊第一空挺団(パラシュート部隊)通信手。自衛隊在隊中にITの社会的インパクトと学ぶ楽しさに魅せられて独学でプログラミングを習得し、退役後は都内ITベンチャーでエンジニアとして従事。
大手保険・電機・通信各社の基幹システム改修、自治体スマホアプリ開発、スポーツ大会 DX、派遣会社向け業務システム開発など多岐にわたる開発・DXプロジェクトを牽引。現在は開発業務と並行して、主に宮城・東京・名古屋にて大手企業向け AI/IT 研修や自治体連携の子ども向けITワークショップの講師を務め、延べ1,000名ほどの多様な受講者に"ITの楽しさ" "AIの面白さ"を伝えている。
特別講演



杉原美智子 氏
フォーアイディールジャパン株式会社
代表取締役社長
2023年度より、中小企業基盤整備機構
中小企業アドバイザー(スタートアップ)
2025年(令和7年度)総務省地域情報化アドバイザー
クアトロヘリックス・キャンプ™ 企画・運営
開催実績:北九州市(2023年度・2024年度)・横浜市(2024年度)

村上拓朗 氏
株式会社FriSti
代表取締役

タイムテーブル


開催概要





会場
(西区那古野2丁目14-1)

対象
◎ 2025年7月12日時点で13歳以上の方 ※生成AI使用のため
名古屋市在住または在学の
中学生・高校生
2025年7月12日時点で13歳以上の方
※生成AI使用のため

持ち物
上履き・外履きを入れる袋・飲み物・昼食・昼食時使用の
レジャーシート・作品を持ち帰るためのUSBメモリー(任意)
アドバンストコース 共通
上履き・外履きを入れる袋・飲み物・昼食・昼食時使用のレジャーシート・作品を持ち帰るためのUSBメモリー(任意)
ノートパソコン
※ ChromebookやiPad等のタブレット端末では開発に必要なアプリケーションのインストールができない可能性があります。必ずMacやWindows等のノートパソコンをご準備ください。
|パソコン推奨スペック|
・ノートパソコンOS:Mac、Windows
・メモリ:8GB以上推奨
・ストレージ:256GB以上(SSD推奨)
・CPU:Intel Core i5かAMD Ryzen 5以上推奨


第1弾 AIプログラミング
体験に
申し込む
(7/7 23:59まで)
※ 応募期限を延長しました
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます
※必ず保護者の同意を得てお申し込みください
※会場までの交通費等は各自でご負担ください

注意事項
変更がある場合は本ウェブサイトでご案内いたします。