7月12日・13日に「NAGOYA AI YOUTH CAMP」第1弾 AIプログラミング体験を開催しました!

初心者から経験者まで、多くの中高生の皆さんにご参加いただき、会場は終始活気にあふれていました。当日の様子を、コースごとに振り返ります。

当日のタイムスケジュール

スタートアップコース

AIやプログラミングに少し触れたことがあるが、もっと詳しく学んでみたい中高生を対象とした初心者向けの入門プログラム。AIプログラミング体験を通じて、ITの楽しさや可能性にふれるきっかけを提供することを目的としたコースです。このコースでは、初心者の方でも安心して参加できるよう、講師のサポートのもと、教材を見ながら学べるカリキュラムを用意しました。

午前中はAIの基礎講習として、「AIとは何か」「どのように私たちの身近な場面で使われているのか」を学んだあと、実際にAIの仕組みを体験するために、「三目並べ」ゲームを作成。自分でコードを書いてゲームが動く瞬間には、参加者から驚きと喜びの声があがりました。

↑三目並べの画面

午後はAI応用講習として、プログラミングでアプリ上のロボットを動かすプログラム作成に挑戦。
はじめはプログラミング未経験の参加者も多く、少し緊張した様子も見られましたが、講師の丁寧なサポートのもと、自分の書いたプログラムでロボットが画面の中を思い通りに動く様子を目の当たりにし、自然と笑顔や歓声が広がりました。

教材を見ながら1つずつコードを完成させ、少しずつできることが増えていく楽しさや達成感を感じる1日となり、「もっとプログラミングをやってみたい」「次はAIでどんなことができるのか試したい」といった前向きな声も数多く聞かれました。

↑3Dマップ上でロボットを動かす画面

アドバンストコース

こちらのコースは、すでにプログラミングやAIツールの活用経験がある方を対象とした、より実践的なAIアプリケーション開発プログラムです。2日間の集中ワーク(ハッカソン形式)で、AIとWeb技術を組み合わせたオリジナルアプリを開発し、2日目に成果を発表しました。

このコースでは、AIやプログラミングを活用して、短期間で実際に動くアプリケーションを開発する経験や、チームでものづくりを進める「共創体験」を通じた、プロジェクト推進力・協働性の向上を目指しました。さらに、同じ趣味や嗜好を持つ仲間と出会い、つながりを築く場としても位置づけています。

2日間を通して、参加者はチームを組み、「こんなアプリがあったらいいな」というアイデアを出し合いながら、AIを活用したアプリ開発に挑戦しました。初日は自己紹介とチームビルディングを行い、アイデア出しの時間も盛り上がり、そのまま開発に着手。限られた時間の中で、各チームの中で協力しながらアプリケーションを形にしていきました。

2日目には開発の総仕上げを行い、最後に成果発表会を実施。
各チームが開発したアプリの概要や工夫したポイント、制作過程での苦労などを発表し、お互いの取り組みを共有。参加者同士が刺激を受け合う貴重な機会となりました。

また、発表を聞いたスタートアップコースの参加者も、同世代の活躍に刺激を受けている様子でした。

AIとプログラミングの可能性を実感し、仲間と協力してひとつの成果物を作り上げた2日間。参加者にとって、大きな達成感と学びを得られる体験となりました。

起業家による講演会

プログラム後半の「起業家講演」では実際にスタートアップを立ち上げ、AIを活用したビジネスに取り組む起業家などによる講演を実施。起業家としてのこれまでの経験や、AI技術をビジネスに生かす取り組みについてお話いただきました。

講演の中で起業家は
「自分がやりたいと思ったことをやること」
「いろんな人とコミュニケーションをとり、出会いを大切にすること」
の大切さを語りかけ、学生たちに向けてエールを送りました。

会場からは活発に質問が飛び交い、「将来自分も挑戦したい」といった声も寄せられるなど、実際にビジネスの現場で活躍する方の言葉が、参加者たちにとって大きな刺激となっていた様子でした。

最後に

クロージングでは、名古屋市客員起業家である木野瀬 友人様から、中高生たちの創造力やチームでの取り組みを称えるとともに、刺激のある場に自らを置くことの大切さやこれからの皆さんの挑戦に期待されるとの、温かく力強いコメントをいただきました。

参加者にとっても大きな励みになったかと思います。

今回の「NAGOYA AI YOUTH CAMP」の第1弾 AIプログラミング体験は、初心者から経験者まで、さまざまなAIプログラミングを体験し、学び、挑戦する機会となりました。

また、今後開催予定の第2弾・第3弾も現在申し込み受付中です。今回参加できなかった方も、ぜひ次のプログラムをチェックしてみてください!

第2弾「NAGOYA AI YOUTH CAMP講演会」→ https://nagoya-ayc.com/ayc-lecture/(8/12 23:59まで申し込み受付中)

第3弾「AI活用ビジネス創出ワークショップ」→ https://nagoya-ayc.com/business-workshop/(9/5 23:59まで申し込み受付中)